HOME
初蹴り中止のお知らせ
毎年恒例の初蹴りですが、昨今の社会情勢や感染拡大の状況を鑑みまして、2021年1月は中止とさせていただきます。
毎年楽しみに来てくれていたOB・OGの皆さん、大変申し訳ありません。
難しい状況の中、それでもスポーツの力を信じて少しずつ良いサッカーを目指しながら2021年も前進していきますので、来年も変わらずご声援をよろしくお願いいたします。
第二回体験練習会参加の御礼と第三回のご案内
先日は体験練習会にご参加いただきましてありがとうございました。12名の参加者でトレーニングからゲームまでの流れで行いました。テーマとしては安定したポゼッションからの攻撃の崩しを意識しました。高校生とのゲームでははじめのうちは初対面ということもありぎこちない部分も見られましたが、その後は徐々に堅さも取れ、のびのびとプレーする選手も見られました。ご参加いただきました保護者の皆様も寒い中ありがとうございました。
そして、第3回の体験練習会を下記の日程で行います。感染拡大防止の観点から、飲み物などの提供は控えさせていただきますので各自で十分な準備をお願いいたします。
日時:11月16日(月)17:30から19:00まで
場所:清瀬内山グラウンドC面
アクセス:JR武蔵野線「新座」駅より徒歩15分
または、西武池袋線「清瀬」駅北口よりバス「旭が丘団地行き」で終点より徒歩10分
持ち物:サッカーのできる格好、水筒、着替え(必要であれば防寒着など)
参加を希望する方は、①氏名 ②所属チーム(中学校名)③希望するポジション ④その他成績関係のお問い合わせなどあれば
を明記の上、以下のメールアドレスまでご連絡をお願いいたします。
※感染拡大防止の観点から、当日まで2週間の健康観察をお願いいたします。なお、当日は参加同意書をプリントアウトの上、ご提出をよろしくお願いいたします。
※急な天候の変化などにより実施を見送る際は、ご連絡いただきましたアドレスにメールにてご連絡いたします。
城西高校サッカー部顧問 嶋野雅春
アドレス:shmnmshr@gmail.com
new!! 第2回 体験練習会のお知らせ
今年度第2回の体験練習会を下記の日程で行います。感染拡大防止の観点から、飲み物などの提供は控えさせていただきますので各自で十分な準備をお願いいたします。
日時:10月26日(月)17:30から19:00まで
場所:清瀬内山グラウンドC面
アクセス:JR武蔵野線「新座」駅より徒歩15分
または、西武池袋線「清瀬」駅北口よりバス「旭が丘団地行き」で終点より徒歩10分
持ち物:サッカーのできる格好、水筒、着替え(必要であれば防寒着など)
参加を希望する方は、①氏名 ②所属チーム(中学校名)③希望するポジション ④その他成績関係のお問い合わせなどあれば
を明記の上、以下のメールアドレスまでご連絡をお願いいたします。
※感染拡大防止の観点から、当日まで2週間の健康観察をお願いいたします。なお、当日は参加同意書をプリントアウトの上、ご提出をよろしくお願いいたします。
※急な天候の変化などにより実施を見送る際は、ご連絡いただきましたアドレスにメールにてご連絡いたします。
城西高校サッカー部顧問 嶋野雅春
アドレス:shmnmshr@gmail.com
new!! 体験練習会のお知らせ
今年度の体験練習会を下記の日程で行います。感染拡大防止の観点から、飲み物などの提供は控えさせていただきますので各自で十分な準備をお願いいたします。
また、まだ8月ということもあり熱中症の対策に関しましても各自で十分に準備をしていただきますようよろしくお願いいたします。
日時:8月31日(月)17:30から19:00まで
場所:清瀬内山グラウンドC面
アクセス:JR武蔵野線「新座」駅より徒歩15分
または、西武池袋線「清瀬」駅北口よりバス「旭が丘団地行き」で終点より徒歩10分
持ち物:サッカーのできる格好、水筒、着替え
参加を希望する方は、①氏名 ②所属チーム(中学校名)③希望するポジション ④その他成績関係のお問い合わせなどあれば
を明記の上、以下のメールアドレスまでご連絡をお願いいたします。
※急な天候の変化などにより実施を見送る際は、ご連絡いただきましたアドレスにメールにてご連絡いたします。
城西高校サッカー部顧問 嶋野雅春
アドレス:shmnmshr@gmail.com
new!! 新しい日常と共に
だいぶ長い時間更新が滞ってしまいました。大変申し訳ありませんでした。
この間、学校生活においても、クラブ活動においても、社会情勢の中で難しい判断を常に迫られてきました。それでも6月より少しずつではありますが、サッカーのある日常を取り戻すべく、活動を再開しています。
しかし、関東大会やインターハイなど全国規模の大会が中止になる中で、私たちの活動においても、インターハイ支部予選を戦うことができず、とても悔しい思いをしている高校三年生が多いです。それでも、選手権一次予選が開催されることを信じて一つ一つ、できることから準備をしていかなければなりません。保護者の皆様、そして応援してくれるすべての人に素晴らしいゲームを見せられるような集団であるために。一丸となって努力していきたいと思います。
new!! 新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
昨年の反省を踏まえ、今年は少しでも自分たちの理想に近づけていけるよう、日々のトレーニングに臨みたいと思いますので、皆さんのご声援をよろしくお願いいたします。
新人戦の結果
11/23 vs中大高校 3-1〇 得点者:杉山×2、野村
12/1 vs足立学園 1-3● 得点者:磯崎
たくさんの皆さんに応援いただきましたが、チームが望む結果を得ることはできませんでした。これからトレーニングを積み上げていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
new!! 第2回体験練習会のお知らせ
城西高校サッカー部の普段のトレーニングを実際に体験してもらうことで、高校生年代のサッカーを味わってもらうべく、今年度も下記の日程で体験練習会を開催いたします。たくさんの受験生の参加をお待ちしております。
日程:10月 3日(木)17:00集合 17:15開始
場所:清瀬内山グラウンドA面(東京都清瀬市下宿3-681-1)公共の施設です。駐車場も数台あります。
主なアクセス:JR武蔵野線「新座」駅より徒歩15分
西武池袋線「清瀬」駅北口より「旭が丘団地行き」バスにて終点より徒歩10分
対象:本校の受験を検討している中学三年生
内容:ウォーミングアップ~ボールコントロール~個人戦術~ゲーム(当日のテーマによって多少の変更はあります)
持ち物:サッカーができる格好(練習着などは普段使用しているもので構いません)、スパイク、飲み物(サッカー部でも用
意しますが、用意があると望ましいです)、着替えなど
※当日起こる怪我などに対して、応急処置は行いますが、病院への受診が必要になる場合には、ご家庭でのご負担となりますので、ご了承ください。また、この練習会で保険に入っております。
※参加ご希望の方は、「氏名」「所属中学校(または所属クラブ)」「希望ポジション」を明記の上、担当までご連絡下さい。また、当日の急な欠席などのご連絡も、メールにてお願いいたします。
担当:嶋野(メール:shmnmshr@gmail.com 電話:090-9960-1700)
new!! 第1回体験練習会のお知らせ
城西高校サッカー部の普段のトレーニングの様子をご覧いただき、また実際に体験してもらうことで、高校生年代のサッカーを味わってもらうべく、今年度も下記の日程で体験練習会を開催いたします。たくさんの受験生の参加をお待ちしております。
日程:7月17日(水)18:15集合 18:30開始
場所:清瀬内山グラウンドA面(東京都清瀬市下宿3-681-1)公共の施設です。駐車場も数台あります。
主なアクセス:JR武蔵野線「新座」駅より徒歩15分
西武池袋線「清瀬」駅北口より「旭が丘団地行き」バスにて終点より徒歩10分
対象:本校の受験を検討している中学三年生
内容:ウォーミングアップ~ボールコントロール~個人戦術~ゲーム(当日のテーマによって多少の変更はあります)
持ち物:サッカーができる格好(練習着などは普段使用しているもので構いません)、スパイク、飲み物(サッカー部でも用
意しますが、用意があると望ましいです)、着替えなど
※当日は暑いことが考えられます。暑熱対策を十分にして参加して下さい。また、活動中に気分が悪くなったりしたら、すぐに近くにいる選手、指導者に声をかけて下さい。
※当日起こる怪我などに対して、応急処置は行いますが、病院への受診が必要になる場合には、ご家庭でのご負担となりますので、ご了承ください。また、この練習会で保険に入っております。
※参加ご希望の方は、「氏名」「所属中学校(または所属クラブ)」「希望ポジション」を明記の上、担当までご連絡下さい。また、当日の急な欠席などのご連絡も、メールにてお願いいたします。
担当:嶋野(メール:shmnmshr@gmail.com 電話:090-9960-1700)
new!! 2019年度 選手権一次予選日程
今年のチームの総決算となる選手権が始まります。一日でも長く高校サッカーを闘うために、一つ一つの課題を乗り越えて成長していきます。当日は多くの皆様に会場まで足を運んでいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
初戦:8月14日 9:30キックオフ vs京華高校 京華浦和グラウンド
準決勝:8月20日 11:30キックオフ vs本所or淑徳の勝者 城北高校グラウンド
決勝:8月23日 9:30キックオフ 駒沢補助競技場
《各会場へのアクセス》
京華浦和グラウンド:JR京浜東北線・宇都宮線「さいたま新都心」駅より徒歩15分
城北高校グラウンド:東武東上線「上板橋」駅より徒歩15分
駒沢補助競技場:東急田園都市線「駒沢大学」駅より徒歩15分
※それぞれの会場へ応援にいらっしゃる際には公共の交通機関をご利用ください。
new!! 2019年度 DUOリーグ予定と結果
新しい年度を迎え、1つずつ学年があがり、リーグ戦を今年度も戦います。
今年度はA・Bの2チームに分かれ、地区リーグの2部と3部を戦います。
それぞれ1つ上のリーグを目指し、高い意識をもってトレーニングにも励みます。
A(2部)
vs中大高校 4/8 12:30キックオフ 練馬総合運動場 0-2●
vs駒込C 4/25 16:30キックオフ 小石川運動場 3-0〇
vs文京A 5/12 9:30キックオフ 文京高校G 2-1〇
vs足立新田 6/9 9:30キックオフ 足立新田高校G 1-3●
vs豊島学院B 6/23 11:30キックオフ 青井高校G 5-0〇
vs竹早高校 7/29 9:20キックオフ 練馬総合運動場 5-0〇
vs青井高校 7/24 15:00キックオフ 清瀬内山グラウンド 6-0〇
B(3部)
vs豊島B 5/4 9:30キックオフ 淵江高校グラウンド 1-4●
vsFC西巣鴨03 7/7 12:30キックオフ 筑波大付属高校G 0-6●
vs千早 6/9 13:00キックオフ 千早高校グラウンド 0-11●
vs足立東 6/2 10:00キックオフ 足立東高校グラウンド 0-6●
vs足立C 7/30 18:20 キックオフ 落合中央公園グラウンド 1-4●
vs昭和一B 6/24 17:00キックオフ 清瀬内山グラウンド 3-8●

new!! 春合宿報告と新年度ご挨拶
3/26~29までの4日間、星槎箱根キャンパスにて春合宿が行われました。
2チームに分かれて、それぞれの課題を乗り越えるためのトレーニングを行いました。Aチームに関しては攻撃のタイミングと崩しのイメージを共有しました。Bチームは守備の原理原則を徹底させたうえでボールを奪うことを目的にトレーニングしました。個人レベルではチームとして意識すべきことに主体的に取り組もうとする者もいましたが、まだ自分のやりたいことだけをやってしまう者もいました。全体のレベルを上げ、インターハイに臨む集団に近づけたらと思います。
また、4月に入り、新たな学年に上がり、新入部員も迎えます。1人ひとりがチームの一員であるという意識を常に高く持ってくれたらと思います。
最後になりますが、保護者の皆様、新年度もよろしくお願いいたします。
new!! 卒業生引退試合の様子
3月20日、今年度の卒業生をゲームで送りました。大きな成果や結果を残してあげることはできませんでしたが、それぞれが新しいステージで光り輝いてくれるものと信じています。できればサッカーをそれぞれの場所で続けてほしい。これからの未来を担う子供たちに何かをサッカーを通じて伝えてほしい。そんな話をしました。彼らの前途が光り輝くものになることを願っています。
最後になりますが、保護者の皆様、ここまで城西高校サッカー部の活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。今後はいちサポーターとして、変わらぬご声援をいただけたらと思います。
また、練習会以外の日程も練習参加は可能ですので、こちらもご希望の方はメールにてご連絡ください。

new!!新人戦結果報告
2018,11,16 vs都立文京高校
1-1,0-3●
得点者:佐々木
たくさんの応援をいただきましたが、残念ながら勝利することはできませんでした。前半先制するものの、相手の圧力に対して対応をミスしたり、ディフェンスでは相手の攻撃をストップすることができずに失点を重ねました。
もう一度見たい、と思えるようなゲームをすることはできませんでしたが、春のインターハイ予選に向けてチームをさらにレベルアップさせていきたいと思います。
当日会場に駆けつけてくださった皆さん、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
new!! 新人選手権の日程
新チームの戦いが始まります。今年に入ってから取り組み続けていること、拘りがどのぐらい通用するのか。挑戦をしていく中で成長していけたらと思っています。
お近くにお越しの際はぜひ応援をお願いいたします。
初戦 11月18日(日)14:00キックオフ vs都立文京高校 筑波大付属高校グラウンド
第2戦 12月16日(日)15:00キックオフ vs都立青井高校or独協高校 日大豊山中台グラウンド
第3戦 12月22日(土)14:30キックオフ 日大豊山中台グラウンド
代表決定戦 12月24日(祝)時間・場所未定
new!! DUOリーグ順位決定戦のお知らせ
今年度DUOリーグの順位決定戦を下記の日程で行うことが決まりました。ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
城西A vs豊島学院C 8月28日(火)14:00キックオフ 道満彩湖グリーンパークB面
城西B vs都淵江(3部チャンピオンシップ) 8月30日(木)13:00キックオフ 清瀬内山グラウンド
new!! 体験練習会のお知らせ
【日程】
8月29日(水)12:30集合 13:00開始
内容:基本トレーニング~個人戦術トレーニング~ゲーム形式トレーニング~ゲーム
持ち物:トレーニングに必要なもの、着替え、水分(多めに)
参加希望の方は、「氏名」「所属中学校(または所属クラブ)」「希望ポジション」などを明記の上、shmnmshr@gmail.com(担当:嶋野)までご連絡下さい。
詳しい内容につきましては、本校HPにも掲載されていますので、そちらも併せてご覧下さい。
多くの皆さんのご参加をお待ちしております。
new!! facebookページ開設のお知らせ
今年度より新たにフェイスブックのページを開設しております。練習試合や公式戦などの詳細な結果、予定表や体験練習会のお知らせなどをアップさせていただいております。
facebookのホームから「城西大学附属城西高校サッカー部」のページをご覧下さい。

選手権一次予選の写真です。ご声援、ありがとうございました!!
new!! 選手権一次予選結果
8月17日に行われました初戦の結果、残念ながら予選敗退が決まってしまいました。3年生は最後までよく頑張ってくれました。この悔しさを次のステージに活かしてくれることと思います。そして、先輩たちの悔しさを後輩が果たしてくれるのではないかとも思います。彼らの新しい挑戦をこれからも応援よろしくお願いいたします。
最後になりますが、当日は相手チームを大きく上回る人数の大応援団に会場まで駆けつけていただきました。ここまでたくさんの応援をありがとうございました。今後とも城西高校サッカー部をよろしくお願いいたします。
new!! 選手権一次予選抽選結果
7月1日に行われた選手権一次予選の結果、下記のように試合が決まりました。
これまでの日々から選手たちが物のせいや人のせいにしたりせず、自分と向き合うことができるかどうか。
そして、観ている人たちを感動させられるような試合を1つでも多くすることができるか。
この夏の挑戦が始まります。
お近くの方もそうでない方も、ぜひ彼らの「本気」をご覧いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
○第1戦(8月17日)
vs 京華商業高校 11:30キックオフ 創価高校グラウンド
○第2戦(8月21日)
vs荒川商業高校と創価高校の勝者 9:30キックオフ 創価高校グラウンド
○代表決定戦(8月23日)
13:30キックオフ 駒沢第2球技場
東京都高体連サッカー専門部
http://tokyosoccer-u18.com/index.html
new!! インターハイ支部予選結果
4月22日に行われましたインターハイ支部予選1回戦は、日大一高に2-4で敗れてしまいました。多くの皆さんに応援に来ていただきましたが、皆さんを感動させられるような試合ができず、申し訳ありませんでした。今後は8月に行われる選手権一次予選に向けて、もう一度チームが一丸となって戦えるように頑張りたいと思います。引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。

new!! インターハイ支部予選日程
2018年度最初の大会は、インターハイ東支部予選です。
代表校数が昨年度の8から10に増え、それぞれの地区にチャンスが多く回ってくるようになりました。また、この大会からベンチ入りメンバーの数と交代出場選手の数も増え、チームとしての力が今まで以上に必要になってきます。
自分たちが取り組んでいることの成果を出し、相手を上回るサッカーができるかどうか。一戦一戦、1日1日の積み重ねが大きく関わってきます。
関係者の皆様、彼らの熱い戦いをぜひグラウンドでご覧下さい。
詳しい日程は「news」のページでご覧下さい。

new!! 春合宿の中間報告
今年も3月29日から4月1日までの日程で星槎箱根キャンパスにて春合宿を行っています。冬から徹底してきた技術の確認と認識や実行の積み重ねを通じてサッカーを追究していく取り組みを行っていきます。
また、今年も貞静学園と同宿で、別の学校と同じ環境で過ごすという互いにとって刺激のある合宿を行うことができています。また、期間中にはDUOリーグも行われ、城西Aが2-0で勝利することができました。
現状に満足することなく、自分自身と向き合いながら更なる高みを目指す集団に変化していくきっかけをつかむことができれば、と思います。
そして、今年度の合宿もOBが練習参加をしてくれました。4名が忙しい合間をぬって参加してくれ、現役生の刺激ともなりました。いつもありがとうございます。
大きなけが人もなく残り1日、過ごしていきたいと思います。
new!! 2018年度 DUOリーグについて
2018年度のDUOリーグが三月末から始まります。今年もチーム編成については選手たちが話し合い、同じくらいの力の2チームを作るという方向に決まりました。今まで以上に世代間のコミュニケーションを密にとり、より高いレベルのサッカーを表現するための選択だと思います。あくまでも目標は2チームとも2部への昇格です。DUOリーグの上には地区トップリーグ、Tリーグとすべてが一つにつながっています。やればやっただけ、自分たちのステージは上がっていきます。まずは一つ一つのプレーに妥協することなく、日常をどんどん変えながらサッカーを追求してほしいと思います。
現在決まっている日程についてお知らせします。
○Aチーム(3部Eブロック)
vs貞静学園 3/30(金)16:00キックオフ 星槎箱根キャンパス
vs淵江高校 5/6(日)9:30キックオフ 淵江高校グラウンド
vs足立東高校 5/27(日)時間未定 足立東高校グラウンド
vs千早高校 6/10(日)13:30キックオフ 千早高校グラウンド
その他の対戦相手:足立高校C、FC西巣鴨03、獨協高校(いずれも日程未定)
○Bチーム(3部Dブロック)
vs豊島学院C 4/5(木)11:00キックオフ 清瀬内山グラウンド
vs昭和一B 5/6(日)13:30キックオフ 淵江高校グラウンド
vs巣鴨高校 6/10(日)15:30キックオフ 淵江高校グラウンド
vs文京高校B 6/17(日)12:00キックオフ 文京高校グラウンド
その他の対戦相手:郁文館高校B、足立高校B、足立西高校(いずれも日程未定)
多くの皆様のご声援をよろしくお願いいたします。
DUOリーグ結果サイト
https://www.goalnote.net/detail.php?tid=9518
DUOリーグ
http://duoleague.com

new!! 三年生引退試合の写真をアップします
彼らのこれからの人生が豊かなものになり、サッカーに親しみ続けてくれたらと思います。また、グラウンドで会いましょう!!お忙しい中駆けつけてくださった保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!!
new!! 本校の選手が2地区選抜に選ばれました。
本校サッカー部所属の佐藤嵐君(前所属:Bonfim F.C豊島)が東京都高体連主催の地区選抜大会に出場する2地区選抜にセレクションの末、選ばれました。
各地区の一年生の中から選ばれた選手たちが2月4日、11日、12日の三日間、駒沢第2球技場および補助競技場で行われる大会へ参加します。
佐藤君のコメント:「城西の代表として参加するので、その名に恥じないように頑張りたいと思います。」
お近くにお越しの皆さんはぜひ応援をよろしくお願いいたします。

new!! 明けましておめでとうございます!!
2018年 初蹴りの写真を追加しました。

new!! 新人選手権の写真を更新しました。

new!! 新人選手権の写真を更新しました。

new!! 選手権予選の写真を更新しました。

new!! 夏合宿の写真を更新しました。
new!! 体験練習会のお知らせ
城西高校サッカー部では今年度から、来年度本校への入学を希望していたり、サッカー部への入部を検討している中学三年生を対象に、体験練習会を行います。高校サッカーの動きを早く体験してもらうと共に、原理原則を基に相手を上回り「勝利する」サッカーを目指していく城西サッカーを少しでも多くの皆さんに知ってもらいたいと思い、企画しました。日程や持ち物などは以下の通りです。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
日時:8月28日(月)9:30~11:00
8月31日(木)9:30~11:00
場所:清瀬内山運動公園B面(JR武蔵野線「新座」駅より徒歩15分、もしくは西武池袋線「清瀬」駅よりバスで15分)
持ち物:サッカーのできる格好、スパイク、飲み物(当日は暑いことが予想されますので、多めにお持ち下さい)
※両日とも内容は全く同じですので、都合の良い日程にご参加下さい。
※上記の日程以外での練習参加も可能です。その場合は下記のアドレスまで参加希望の旨をメールにてお知らせ下さい。
※当日のケガについて、応急処置は行いますが病院への搬送などはしかねますので、ご了承下さい。
※ケガなどの際、練習会単独での保険などには加入しておりません。ご自身の保険適用内でのご対応をお願いいたします。
参加希望の皆さんは、shimano@josaigakuen.ac.jpまで、「希望日」「氏名」「出身中学(または出身クラブ)」「希望ポジション」「住所」をお知らせ下さい。
※個人情報の管理に関して、今回得た情報は本校サッカー部体験練習会の参加者名簿作成のためにのみ使用いたします。

new!! 3年生送別試合
今年度の卒業生3名を交えて紅白戦を行い、ささやかなセレモニーを行いました。最初から人数が少ない中で紆余曲折がありながらも最後まで残った彼らには、大きな財産が残っていることと思います。今後も残る在校生にその力を貸してくれたら、と思います。
二年半、お疲れ様でした。
またいつでもグラウンドに来てくださいね。
new!! 2017年度DUOリーグが始まります
昨年度、三部に降格してしまったDUOリーグですが、2017年度のシーズンが春休み期間中から始まります。今年度は選手たちの話し合いの末、同じ力になるように2チームに分け、エントリーすることを決めました。
東京のユース年代のサッカーを東京のトップレベルから地区の草の根まで体系化したリーグ戦に来年度も参戦しますが、目的地は「勝利すること・2部に昇格すること」と決めた彼らがどのようにチャレンジしてくれるか、今から楽しみです。
保護者の皆様もぜひ応援をお願いいたします。なお、詳しい情報は下記のページで発信していきますので、ご確認下さい。
new!! 2017年度 高校サッカー部保護者会のお知らせ
平素より城西高校サッカー部の活動に関してご理解とご協力、そして多数のご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
2017年度の保護者会を下記の日程で行いたいと考えております。
来年度新入生の保護者の皆様との顔合わせ、城西高校サッカー部の説明などができたらと思っております。
初めての平日開催ということもあり、お忙しい保護者の方もいらっしゃると思いますが、ご出席のほど、よろしくお願いいたします。
日時:2017年4月21日(金)18:30より
場所:本校しいの木ホール(予定)
内容:城西高校サッカー部とは
年間・週間・月間の予定
公式戦・リーグ戦について
合宿について など
new!! 新年初蹴りの報告
皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2017年のスタートも初蹴りを行いました。今年はOBが総勢30名ほど集まり、20分のゲームを6本行うことができ、爽快な汗をかくことができました。OBの中には結婚をした者、子どもが産まれた者などもいて月日の流れを感じましたが、どの選手も一生懸命に走り、ボールを追い、ゴールにこだわり、その姿に現役選手たちも多くの刺激を受けていました。
いつまで経っても変わらない関係がサッカー部の仲間として築けていけたら。その関係を確認する場として1年に1回身体を一緒に動かせる場を設けたいという思いから始めたこの企画も来年には10回目を迎えようとしています。これからも更に素晴らしい組織に発展させていくためにスタッフ・選手ともに頑張っていきますが、今後ともOB・OGの皆さんのサポートが必要ですので、トレーニングや合宿などにぜひ顔を出してください。




new!! 新人戦結果報告
先日行われました新人戦の結果を報告させていただきます。
1回戦
11/13 9:30キックオフ vs都立青井高校 2-0○
得点者:犬伏×2
中盤や相手コートでのプレッシャーからボール奪取し、早い展開でゴールに迫ることができました。結果として点数を取りましたが、まだまだ攻撃面、守備面で課題が残っています。公式戦初めての勝利ということに満足せず、次戦に向けて気持ちを入れ替えてもらいたいと思います。
2回戦
11/23 13:30キックオフ vs日大豊山高校 0-1●
相手は他県からも選手を取り、地区の中では上位で都大会にも常に出続けているチーム。そこに対してどれだけ自分たちの力が通用するのか、試す意味でも大切な試合となりました。序盤はその技術や速さに対応しきれない場面もありましたが、徐々に慣れてきてからは互角以上の戦いができていました。失点も相手のロングボールに対する処理ミスからだったので、次の大会につながる戦いができたのではないでしょうか。しかし、負けは負け。もう一度戦っても勝てる見込みは今はありません。大事なのは春までの期間をどのように過ごすのか。1人ずつが、そしてチームが今よりもレベルアップしなければなりません。1つ1つの積み重ねを大切にして、春にはリベンジしたいと思います。
2回戦での敗退となりましたが、多くの保護者、生徒の皆さんのご声援のおかげで、選手たちも素晴らしいパフォーマンスを発揮できたと思います。遠くまで応援に来ていただきました皆様、本当にありがとうございました。今後も城西高校サッカー部へのご声援をよろしくお願いいたします。
new!! 本日の試合時間について
先日お知らせした試合開始時間に誤りがありました。正しくは9:30kickoffです。
よろしくお願いいたします。
new!! 新人戦組みあわせ
新チームになって初めての公式戦がやってきました。
ここまでのチームの出来を確かめるとともに、少しでも多くの皆さんに感動してもらえるような試合を1つでも多く出来るよう、選手・マネージャー、スタッフ一同頑張って参りますので、ご声援をよろしくお願いいたします。
1回戦 11/13 9:30 vs都立青井高校 京華学園浦和グラウンド(最寄り駅:JR「さいたま新都心」駅)
2回戦 11/23 14:00vs日大豊山 京華学園浦和グラウンド
3回戦 11/27 13:30 晴海総合高校グラウンド(最寄り駅:東京メトロ「月島」駅)
4回戦 12/11 13:00 学習院高校グラウンド(最寄り駅:JR「目白」駅)
代表決定戦 12/18 13:15 本郷高校G(最寄り駅:JR「巣鴨」駅)

new!! 選手権予選結果
都立鷺宮 5(3-0,2-0)0 城西●
球際の攻防やセカンドボールなど大事な局面で相手に上回られ、攻撃も相手の守備を崩しきることができず、敗戦となりました。
3年生は3名と少なかったですが、ここまでよく頑張ってくれました。2年生以下はもう他人事ではなくなります。ここからの1年間の過ごし方が重要になります。
暑い中応援に足を運んでくださったたくさんの保護者の皆様、ありがとうございました。

2016夏合宿
new!! 夏合宿の報告
昨年噴火の影響で行くことができなかった仙石原の施設で4泊5日の合宿を行いました。
Aチームは試合に必要な個人戦術とチーム戦術の浸透を図り、Bチームは個人の技術と戦術の理解を中心に取り組みました。城西の貸切で施設を使えるという環境の良さと、施設の皆さんのもてなしの精神に感謝です。
まだ食事をバランスよく食べられない選手や時間通りの行動ができない者もいましたが、チームが一緒に行動する中で少しずつそのような部分も身につけてほしいと思いました。
OBも現役へ力強いメッセージを残してくれました。応援してくれるすべての人たちのためにも公式戦で気持ちのこもったプレーをしてほしいと思います。
活動の補助として差し入れをいただきました保護者の皆様、まことにありがとうございました。
new!! 選手権一次予選組み合わせ
お正月の全国高校サッカー選手権大会につながる東京都一次予選が始まります。
城西の試合は下記の日程で行われます。
1回戦 8/16 vs都立鷺宮高校 11:30キックオフ 国分寺高校グラウンド
2回戦 8/18 vs都立新宿or都立国分寺 13:30キックオフ つばさ総合高校グラウンド
決勝 8/22 11:30キックオフ 駒沢補助競技場
真夏の暑さの中で、自分たちの弱点にどれだけ向き合えるか。そして課題を乗り越えるためにどれだけ努力を積み重ねることができるか。相手を上回るためには、自分を上回らなければなりません。彼らのこの夏の頑張りに期待です。
保護者の皆様、OB・OGの皆様、大変お忙しい中とは思いますが、彼らの努力の結果をぜひご覧下さい。

こちらが、その現物です。
2、3年生は週ごとに担当を決めて毎日の様子を見ながらコミュニケーションを取るようにしています。
new!! 新入生への取り組み
2016年度入学の新入部員たちが揃いました。今年度はプレーヤー16名、マネージャー3名の計19名が新たに城西サッカー部の仲間に入りました。早速彼らにお願いしたことは「毎日つける手帳」です。一日の生活リズムを整える。平日と休日の起床時間のばらつきをおさえる、朝食の量や起床後の勉強などなど…。この一年間は普段あまり触れられない日々の生活に対してもしっかり指導し、高校サッカーを戦い抜けるような身体や習慣、心構えを身につけてもらいます。彼らの中からこれからの城西サッカー部を支えてくれるような人物が出てくることを期待しつつ…。今回二回目の回収でしたが、19人中14名しか出てこず…笑 根気強く関わりながら笑顔でやっていきたいと思います。
保護者の皆様も時々「エメラルドブルーの手帳」をご覧下さい。
new!! インターハイ支部予選試合結果
先日行われましたインターハイ支部予選の結果をお知らせいたします。
2016年4月29日 9:30キックオフ 都立東高校グラウンド
城東 6(2-0,4-1)1 城西●
得点者:石橋
序盤から相手の勢いに対して押されるシーンが多く、セカンドボールも拾えない展開の中で立て続けに失点してしまいました。その後は相手の速さにある程度慣れ、後半は一点を返すこともできましたが、その後は相手の個の技術と圧力の前にミスを重ね敗戦となりました。
自分たちのやるべき方向性が間違っていないこと、都大会に出場するチームにはまだまだ敵わないことなど多くの事を学ぶことができました。次の選手権に向けて、一人ひとりのレベルアップを図り、少しでも上で戦えるようなチームにならねばなりません。
最後になりますが、暑い中応援や差し入れなどを下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
new!! インターハイ支部予選のお知らせ(4/24の雨により変更が出ました)
以下の日程でインターハイ東支部予選が行われます。多くの皆様のご声援をよろしくお願いいたします。
1回戦 4/29(祝) vs都立城東 11:30キックオフ 都立東高校グラウンド
2回戦 5/1(日)vs都立葛飾野or都立足立新田 9:30キックオフ 都立葛飾野高校グラウンド
決定戦 5/4(祝) 9:30キックオフ 都立葛飾野高校グラウンド
冬を乗り越えた選手たちがどのぐらいたくましくなったのか。多くの関係者の皆様にグラウンドでご覧いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

新年
明けましておめでとうございます。今年の活動も1月3日の初蹴りから始まりました。
新年早々にも関わらず引退したばかりの高校3年生を含め20名近くのOBが集まり、真剣にボールを追いかけました。現役での活動が終われば高校サッカーは終わりますが、サッカー人生はまだまだ始まったばかり。少しでも多くのことを現役に伝えてくれたらと思います。
横断幕に込めた想い
先日の選手権一次予選から公式戦のグラウンドに横断幕を掲げることになりました。
描かれている文字は「和以征技」。「わいせいぎ」と読みます。
「和を以て技を征す」。その先のサッカー人生で通用する個の育成を目指す我がチームにとって、個は仲間(和)がなければ上達しないと考えます。一本のパスも相手がいなければ通りません。仲間がいるからどんな困難でも乗り越えることができる。その信念を持ってこれからも進んでいきたいと思います。
